• Mon - Sat 8:00 / 18:00
  • Avenue of the Moon, New York, NY 10018
Skip to content
  • 企業のうつ対策
    • なぜIT企業にうつが多いのか
    • IT企業でうつ社員を生まない仕組み
  • メンタルヘルス対策
    • なぜ企業のメンタルヘルス対策が必要か
    • ストレスはすべて悪なのか
    • ストレスチェックとは
  • コンサルティング
    • 企業コンサルティング
    • ハラスメント社外相談窓口サービス
  • 社員研修
  • 会社概要
    • 会社概要
    • お客様の声
  • お問い合わせ
    • メンタルヘルス対策へのお問い合わせ
    • ご相談から実施までの流れ
    • よくある質問

相談する気をなくす話の聴き方をしていませんか

Posted on 2020-05-28 by sandy

    大阪のメンタルヘルス・ハラスメント対策の スマイル・アンド・エールです。 部下が相談をしやすい関係を作るためには 日ごろの話の聴き方が大切です。 ======================= […]

Read More

【パワハラチェック】上司から休日や深夜にメールが送られてくるのはパワハラか?

Posted on 2020-02-15 by sandy

上司からすると「返信や対応を強要したわけではない」というかもしれませんが、時間外メールが常態化し、労働者も対応し続けてきたのであれば、企業はそれを黙認したことになり、労働時間になりうる可能性もあり、また、終業時刻後や休日 […]

Read More

女性管理職向け講座に登壇しました

Posted on 2020-02-11 by sandy

2020/2/4-5 女性社員向け 「管理職になる前に知っておきたい5つのBasic講座」に登壇しました。 同様の研修実施をご希望される方はご連絡ください。 https://www.bestseminar.jp/indi […]

Read More

お客様の声を更新しました

Posted on 2020-02-11 by sandy

お客様にいただいたお声を更新いたしました。 お客様の声 ぜひご覧ください。   […]

Read More

  • «
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • »

最近の投稿

  • 【Note更新情報】5月病とハラスメントリスクの関係
    2025-05-07
  • ハラスメントのない組織づくりのための4つのステップ
    2024-04-04
  • 【無料セミナー開催】リモートワーク時代のメンタルヘルス対策
    2024-04-03

カテゴリー

  • お知らせ (34)
  • ハラスメント (19)
  • メンタルヘルス (5)
  • 女性活躍 (1)

過去の記事

リンク

  • なぜIT企業にうつが多いのか?
  • IT企業でうつ社員を生まない仕組み
  • 職場のストレスはすべて悪なのか
  • ストレスチェックとは
  • なぜ企業のメンタルヘルス対策が必要か
  • 企業コンサルティング
  • ハラスメント社外相談窓口サービス
  • 企業研修・社員研修
  • ビジネス&ライフコーチング

㈱スマイル・アンド・エール

  • 会社概要
  • ご相談から実施までの流れ
  • よくある質問
  • お客様の声
  • お問い合わせ・ご相談
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料:メンタルヘルスメール講座

スマイル・アンド・エールブログ

  • 【Note更新情報】5月病とハラスメントリスクの関係
  • ハラスメントのない組織づくりのための4つのステップ
  • 【無料セミナー開催】リモートワーク時代のメンタルヘルス対策
  • 【Note】更新しました!
IT企業と一般企業のための、うつや適応障害のスタッフを出さない、離職者を出さないための、メンタルヘルス対策、カスタマイズ企業研修、コンサルティング Copyright © ㈱スマイル・アンド・エール All rights Reserved.

株式会社 スマイル・アンド・エール

530-0001大阪府大阪市北区梅田2丁目5-13 桜橋第一ビル304号
電話:080-9816-7830
メール:info@smile-yell.com

上にスクロール